TOP pageコムワークスの主な活動へ

 デザインが担う役割は多彩です。
視覚的な快適さ。機能的な快適さ。存在の快適さ。そして経済的な快適さ。
それらが一つになった結果としての“かたち”を追求します。
まさに“快適さの追求”がデザイン作業そのものです。

 また競合する商品がある場合、他との差別化も重要です。
いかに存在を際立たせるか...どこまでの“かたち”が必要なのか
ユーザー視点を持って客観的なデザイン作業も欠かせません。

 またデザインは一人歩きをはじめます。
説明がなくても意味がわかる...そんな存在感が必要です。
存在するであろう環境を想像し、存在意義や狙いについて、
“意図する考えをかたちにする”それがデザインです。

 人とどう接するか...環境とどう接するか...
すべてのデザインは“コミュニケーションの創造”です。
そして限られた条件の中での合理性と斬新で美しいかたちの共存を求めます。

 またデザイナーに必要な価値観として、
人の心の基本「誠」「愛」「調和」の意識がますます重要になると考えています。
技術はデジタルになろうとも、アナログ感覚が大切です。